フルカウルが好き

Daytona675→ZX-6Rという華麗な移行(間に何かあったような…?)

8月の中国山地を抜けて秋吉台まで

8月に入り、私の会社はしっかり休みをくれるのでどこかに行こうかとしたんですが色々あって断念…

 

その代わりに日帰りで秋吉台に行ったり、蒜山に行ったりしましたよ。

f:id:NANZENJI:20170709230702j:plain

蒜山はさておいて、秋吉台。 

ルートは↑の2時間39分ってなってるほうですね

休み前の日曜日、5台連なり出発。

すごく良い晴れ模様。なお、この時台風5号が九州南部に接近していたので雨を心配していたんですがこれ全然問題ないやん!

と、ポジティブパッションに攻めた気分でスタートしたのであった。

 

ただ、言い出しっぺの自分が全然装備を整えていなかったのと道をロクに知らないというのもあって出だしからかなりグダグダになったのは秘密だ。

 

行きは中国道、の下の国道191号~186号~434号(ここは酷かった)~県道16号(こっちの方がまし)~…~国道9号を通ったりしたのだが、883の人とBOLTな人は何度もマフラーやサイドバッグを擦ったらしいですよ…

因みに私は道中半ばの時点で前傾姿勢のきつさに舌を巻いていたのだった。

ただし、一つ言わせてほしいのは、

大型のトルクはいいぞ

(登りヘアピンが苦じゃない!ZZR400だとギアチェンジをミスりまくったというクソ雑魚だったので)

しかし、山口県に入って少しすると雲行きが怪しくなる

 

f:id:NANZENJI:20170819232743j:plain

http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/koho/portal/tokushu/michinoeki/asahi.html

↑この時点で正午ごろなのですが出発前に小雨が落ちてきた

ここで、台風が接近しているにもかかわらず強行したことに一抹の不安を覚えだす。

 

まあ、バイク乗りってアホしかいないんで結局行くんですけどね

(念のためいうと秋吉台でぶらぶらしてすぐ帰るというプランになりました)

意地で秋吉台到着するも腹が減ったので瓦そばならぬ河童そばを食しました。

f:id:NANZENJI:20170819235451j:plain

www.yasutomiya.co.jp

まあ、おいしかったけど逃げ恥で見た奴の方がきっとおいしかったんだろうか…?

今度は下関の店に行こう。

f:id:NANZENJI:20170819235630j:plain

そして、例のごとく鍾乳洞に潜入。

涼しい…!もう出たないわ~

f:id:NANZENJI:20170819235858j:plain

画像だけでは涼しさを微塵も感じられないのは非常に心苦しいのですがご容赦してほしい。

 

飯食ったり鍾乳洞をぶらついて時間を潰したあとに空を見やればどんより曇りの将に降らんとして怪しげな様子

f:id:NANZENJI:20170820000209j:plain

この後普通に降り出しました(^◇^)

 

追い立てられるようにして中国道山陽道にて広島へ帰還。でも楽しかったですよ?なにげに初高速だったし。

 

最後に、一つ言わせてほしい。

秋芳洞ってデートスポットなんですかね?

 

ミドルSSって完璧な車種だと思う?

とうとう、

納車しました。

 

てか、卒業検定波状路以外はほぼ完璧でした。

つまり、波状路は最後までマスターできずに卒業という悔しい結果に…

 

そこからソッコーで男爵に連絡し、免許手続きをし、金を下ろして週末は金曜日の19時頃に受け取って、

 

f:id:NANZENJI:20170709225554j:plain

加速力の違いにほれぼれしますねえ…

 

そして積載量のなさ笑

 

そして激熱な足元なので適当に街に入るべきではない車種ですね。

すぐに温度センサが点灯しだすので。

 

しかし、これで車重が200kgを切っているというのが凄い。

ZZR400がフル重量で220kg?くらいなのでざっくりというと、

車重が1~2割減ったのに出力が2倍ということはライディングスタイルを変えないと絶対にキケン。

今は燃費計測とポジションの確立と追加するものの検討がメインなので遠出はしません!とりあえず、ニーグリップが滑るので切り貼りするシャークスキンを貼ろうかと。キレイに貼らないとダサくなるので注意深くやらないといけないねえ

 

f:id:NANZENJI:20170709230207j:plain

171cm前後の身長でも問題なく乗れる高さ(楽に跨れるとは言っていない)

 

できれば外装慣らしはしたくないなー

大型教習の車種と主観的な乗り心地の話

前回で、ちらっと教習車の種類を書いたことについて、一つアホなことを書いていたのでさらっと修正しようかなと。

 

nanzenji.hatenablog.jp

 

それはゼファーのことなのですが、1100or750と書いていたことです。

書いたときに気付けるはずだし、投稿する前に調べたらわかるものですけれど、

教習車のゼファーって中型か750しかないじゃん…

 

何故今気づいたかといえば本日ゼファー750に乗ったから。

 

ということで、今までに乗った教習車を振り返ってみる。

 

1.CB750

今のところ一番多く乗った大型。

最初はやや大柄なうえに教習用にハンドルがアップ気味なこともあり、慣れないな、と思った。

しかし、あまりにも乗りすぎたので後述のNCより扱いやすい気がする。

 

2.NC750

2番目に多く乗った大型二輪教習車です。

教官曰く、卒業検定はこれでするのが基本(故障などで動かせないときはCB)だそうです。

エンジンの排熱が足に当たらず、比較的軽い車重と乗り味なので万人受けする車両です。

しかし、2気筒エンジンなので4気筒に慣れてしまうとちょっと不思議な感覚に襲われてL字クランクのような低速トルクが重要な場面では面食らう気がする。

つまり、おとなしい普通の車両。

 

3.ゼファー750

今のところ今回の1回のみ乗車した。

他の2種類がホンダに対して、これはカワサキ。シフトチェンジの感覚が少し違うのでおや?という感じ。あと、CBに比べるとエンジンブレーキが弱い気がする(下り坂の徐行でよく実感する)

そして、CBと同じ空冷4発ではあるが、なぜか足に熱が良く当たる。ニーグリップを諦めたくなるくらい熱い。(直前に別の人が乗っていたことが原因?)

ただ、すごく扱いやすいと感じた。

これを含めた3車種の中でスラロームが一番サクサクできるし、クランクも苦にならない。

もし、これで卒業試験をしろと言われても身構えることはないかも。あ、でも一本橋はCBよりは難しいです(タンク形状の違いに対する慣れもあるんだろうけど)

 

番外.ハーレーの何か(車種不明)

謎。動いていない。

現在オイル漏れ中らしい。直す気はない?どのみち動けてもハーレーでクランクとかはしたくないな。

大体V型エンジンでCBよりもアップハンドルだから色々厳しいでしょう。多分ハーレー乗りたい教習生に体験で乗らせていたのかな?

ただ一本橋は強いかも。いや、ないな。

 

多分、卒業試験はNC750となる可能性が高いのでできればNCで色々と練習をしたいところなのですが、なぜかCB750と今日初めて乗ったゼファー750でしかコースをしっかり乗ったことがなく、波状路もCBかゼファーでしかまともにクリアしていないので実際のところ恐ろしい…

恐らく、後半にはNCがメインになってくるとは思いますけど。

 

次の教習はいよいよ急制動を行います。

今までZZR400で危険な場面は幾多もあったからばっちり決めたいところ…!

技術的なことは注意を受けていないのであとは法規走行をしっかりと!

 

卒業試験まで残り5時限、普段のライディングも教習仕様で頑張ります。