フルカウルが好き

Daytona675→ZX-6Rという華麗な移行(間に何かあったような…?)

大型教習の車種と主観的な乗り心地の話

前回で、ちらっと教習車の種類を書いたことについて、一つアホなことを書いていたのでさらっと修正しようかなと。

 

nanzenji.hatenablog.jp

 

それはゼファーのことなのですが、1100or750と書いていたことです。

書いたときに気付けるはずだし、投稿する前に調べたらわかるものですけれど、

教習車のゼファーって中型か750しかないじゃん…

 

何故今気づいたかといえば本日ゼファー750に乗ったから。

 

ということで、今までに乗った教習車を振り返ってみる。

 

1.CB750

今のところ一番多く乗った大型。

最初はやや大柄なうえに教習用にハンドルがアップ気味なこともあり、慣れないな、と思った。

しかし、あまりにも乗りすぎたので後述のNCより扱いやすい気がする。

 

2.NC750

2番目に多く乗った大型二輪教習車です。

教官曰く、卒業検定はこれでするのが基本(故障などで動かせないときはCB)だそうです。

エンジンの排熱が足に当たらず、比較的軽い車重と乗り味なので万人受けする車両です。

しかし、2気筒エンジンなので4気筒に慣れてしまうとちょっと不思議な感覚に襲われてL字クランクのような低速トルクが重要な場面では面食らう気がする。

つまり、おとなしい普通の車両。

 

3.ゼファー750

今のところ今回の1回のみ乗車した。

他の2種類がホンダに対して、これはカワサキ。シフトチェンジの感覚が少し違うのでおや?という感じ。あと、CBに比べるとエンジンブレーキが弱い気がする(下り坂の徐行でよく実感する)

そして、CBと同じ空冷4発ではあるが、なぜか足に熱が良く当たる。ニーグリップを諦めたくなるくらい熱い。(直前に別の人が乗っていたことが原因?)

ただ、すごく扱いやすいと感じた。

これを含めた3車種の中でスラロームが一番サクサクできるし、クランクも苦にならない。

もし、これで卒業試験をしろと言われても身構えることはないかも。あ、でも一本橋はCBよりは難しいです(タンク形状の違いに対する慣れもあるんだろうけど)

 

番外.ハーレーの何か(車種不明)

謎。動いていない。

現在オイル漏れ中らしい。直す気はない?どのみち動けてもハーレーでクランクとかはしたくないな。

大体V型エンジンでCBよりもアップハンドルだから色々厳しいでしょう。多分ハーレー乗りたい教習生に体験で乗らせていたのかな?

ただ一本橋は強いかも。いや、ないな。

 

多分、卒業試験はNC750となる可能性が高いのでできればNCで色々と練習をしたいところなのですが、なぜかCB750と今日初めて乗ったゼファー750でしかコースをしっかり乗ったことがなく、波状路もCBかゼファーでしかまともにクリアしていないので実際のところ恐ろしい…

恐らく、後半にはNCがメインになってくるとは思いますけど。

 

次の教習はいよいよ急制動を行います。

今までZZR400で危険な場面は幾多もあったからばっちり決めたいところ…!

技術的なことは注意を受けていないのであとは法規走行をしっかりと!

 

卒業試験まで残り5時限、普段のライディングも教習仕様で頑張ります。

 

意外と成り行きで決断はされるもの(つまり、大型免許)

序章

先月の中旬ごろにいつものように?レッドバロンにメンテを頼みに行った時のこと。

以前に会社の先輩とツーリングに行った時から燃費の悪さが気になってプラグとエアクリーナエレメントを変えてもらおうと持ち込みをしたのでした。

 

作業が終わって帰ろうかという時に、整備をしてくれた同い年の兄ちゃんから

「大型興味ないんですか?大型乗りましょうよー」

の一言に対して、

「上にあるあれは興味あるけど、まだいいかなー」

といったところ、

「ほんとですか!?それやったらすぐ取って契約しないと!すぐなくなっちゃいますよ!」

と言われたのが事の発端。

 

大型二輪免許講習

現在、大型二輪免許取得を目指している最中です…

やっちゃったよ…

もう1段階終わったし…

見積もりも契約もとっちゃったよ…

f:id:NANZENJI:20170612222722j:plain

ま、ええか。

 

折角なんでここまでの教習の振り返り。

 

まず、今乗っている車種と年齢(体力)、経験で難易度は大きく変わるかなと。

私は旧教習車CB750および現行教習車のNC750とも車重で引けを取らないZZR400なのでパワー以外は取り回しに慣れています。

逆にニーハンとか(例:エストレア)だと車重が1.5倍ほどにもなるので辛そう。

 

次に年齢(体力)ですが、若い人は筋力もあるので比較的楽…なはず。

無い自信がある人は楽になるためにもスクワットと腹筋ローラーと懸垂で鍛えるのも手じゃなかろうか?

一方、年配の方はやはり体力的にしんどそうでしたね。仲良くなった方は数人ほどいるのですが、オフ車乗りの方は一本橋がかなり苦労されていました。

経験の面では、リターンライダーの方が波状路や第一段階見極めの八の字走行でかなりしんどそうでした。多分、ニーグリップが慣れないようです。

 

それでは、私はといえば…

1回限りのATで暴走し、カーブを40km/hで走行した位ですね(前者はくそ怒られた…)やはりちょっと勝手が違うところが…

だって600ccの大型ATって重いし、ATの操作って慣れないし、アクセルは一拍遅れるし…

そういえば、カーブでは25km/h以下で進入なんですけど3速余裕でした。これは大型ならではの特性なのか?自分のZZR400だったらきついかも。(てか教官から3速で行く方が楽だぞと言われた)

終わりに

しかし、①法規走行がやり直せる②改めてライディング技術を見直せる③大型のことを思うとやる気があふれ出る

といったことを考えると、絶対大型教習は普通二輪のあと半年から1年後くらいまでに受けるのが良いというのも頷けます。(最初の1時限目は街乗りライダーやねと言われた)

特に②に関しては本当にしっかり跨ってやらないとあのオンボロCBは言うこと聞きません。けれど、あまりにもCBに慣れたせいかNCよりCBに乗る方が楽しいですね。やっぱ直4だし?

※なお、他に大型の教習車はゼファー1100or750になぜかハーレーが各1台。多分どちらも教習生には乗らせない?

 

最後の最後に、大型教習ができる教習所は意外と少なかったりするんですけど(普通二輪までというのが多い)、出来れば二輪専用コースのある教習所が良いですねー。今行っているところは4輪と共用なので教官一人に教習生が二人まで(少なくとも広島県では)でして。対して、普通二輪を取った京都のニュードライバーは二輪専用コースがあるので教官一人に5人以上もやっていました。

 なぜかというと、公安委員会の規定でそう決まっているそうです。

nanzenji.hatenablog.jp

 記憶が正しければ、大型も3人以上の複数人で実施していたはずです。

つまり、二輪教習の専用コースをもつ教習所は予約が楽に取れる!ということです。

(そんなとこ広島県にあったっけ…?)

 

まあ、今通っている人はお互い頑張りましょう~

これからとるという方も気楽に、しかし緊張感をもって申し込みましょう~

f:id:NANZENJI:20170612222842j:plain

唯一の誤算は梅雨時真っ最中から始めたことかな…

 

久々に就職関連の話(就活のことなんて1年たてばほぼ忘れるんで逆に思い返すと新鮮)

えー、いよいよ新入社員がやってきます。

ただただ恐ろしいと思うんですね。

なんでかって?

 

そりゃあ簡単、「彼若しくは彼女が自身よりよくできて頼られる存在であったとしたら」といった感じの不安と新入りから「この先輩はそんなに出来がよくないな」みたいに思われたくないという恐怖?を感じているからであるわけで。

 

けれど、いままでの記事をちらりと見返してみると、多分自分が感じたことというのは概ね今回入ってくる彼らも感じているはずなのでして。

 

そんなことを考えると逆に「彼らをうまくアドバイスしてあげたい」とも思ってもいるし、ただその考えというのは結局先輩風を吹かせたいだけなのでは?とも思ったりと、中々ややこしい感情が己の中にうずまいてもいるのでして。

 

一つ言えるのは、喫煙所でちょっと話すようになった彼らの一部に対して、少し先輩の一家言を講釈垂れたのは特段嫌な感じではなかったはずだということである。

 

別に、独身寮での一人暮らしに何が必要だのこの地域での暮らしがどうだの職場の雰囲気や社員の雰囲気がどうだのという話を盛らずに控えめにも言わずにただ感じたままに言ったことについて何も気に病むことはないのですから。

 

あ、けどこの本を読んだらよかったよとか勉強はこれがおすすめの本やでとかは言えたかもしれんけれど。

と思ったものの今の自分は毎日帰ったらゲームとアニメと野球ばかりなので参考にならんか。

 

言えなかった分ここでおすすめの本を挙げておくと、

 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

 

 とか、

 

人を動かす 文庫版

人を動かす 文庫版

 

とか、

 

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA)

 

 とか、

 

文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
 

 という感じですね。

 

…張り付けたけど、

『嫌われる勇気』はちゃんと読んだけど(結構良かったです。面接前とか読んでてよいい方向に作用したと思います)、『人を動かす』は親戚のおっちゃんからこれを読んだと聞いただけで買ってもいないし、『虐殺機関』はただの趣味で『銃・鉄・病原菌』はそもそも読むのがしんどい学術本に近いものであるので(私は1週間入院しているときに一気読みしました)参考になりませんな。

 

ただ、一つ言えることは、

 

ストレスをためない方法を見つけろ!

 

ですね。

(職場の人とはできる限り信頼関係を築くのも大事ですよ)